2023/02/11(土)
2023/02/11(土)
オムロン パイプオルガンコンサートシリーズ Vol.71
「オルガニスト・エトワール”三原麻里”」
京都コンサートホール
13:00開場 / 14:00 開演
本公演では、得意とするフランス音楽とバロック音楽を中心に、「捧げられた音楽」をテーマにプログラミング。王家の祝典のための作品や、パリ万博で新しく導入されたオルガンのために書かれた作品、同郷の作曲家へのオマージュ作品など、様々な時代に献呈された名作の数々をお届けします。
また、今回の目玉は何といっても、金管五重奏 MIYABI 雅との共演です。輝かしい音色を持つパイプオルガンと金管五重奏のアンサンブルは、まさに圧巻のひとこと。特に、メイン曲であるウォルトンの《戴冠行進曲「クラウン・インペリアル」》は輝かしい曲想が魅力の大曲で、コンサートを華やかに締めくくります。
いま注目のアーティストたちがお送りする、豪華絢爛な音世界にどうぞご期待ください。
https://www.kyotoconcerthall.org/calendar/?y=2023&m=2#key23140
2023/03/04(土)
ミューズオルガニストPresents
「女神たちが紡ぐ風のハーモニー」
所沢市民文化センター ミューズ アークホール
13:15開場 / 14:00 開演
京都コンサートホール制作の2月のMIYABIと共演する演奏会を、ぜひ関東圏の皆様にもお聴き頂けたらと企画したのがこの公演。
京都での演奏会とはまた違ったプログラムでお届けいたします。
フランスのロマン派の作曲家たち、またドイツのロマン派シューマン、ブラームスの作品も取り上げます。
ボエルマンのゴシック組曲はオルガン作品の中では非常に愛されている、4楽章からなる組曲です。オルガンらしい荘厳な一曲目から始まり、美しいメロディーが奏でられる瞑想的な「ノートルダムへの祈り」、そしてペダルで演奏される旋律が印象的でスリリングな「トッカータ」…
三原の人前での全曲演奏は初となります。お聴き逃しなく!!
詳細、チケット購入はこちらから↓
2023/05/18(土)
サントリーホール
プロムナードコンサート
サントリーホール
11:45開場 / 12:15~12:45
サントリーホールのお昼のプロムナードコンサート。
都心ならではのアクセスの良さ。ぜひフラッとお立ち寄りください。
詳細、事前申込はこちらから↓
2023/08/09(水)
オルガン1ドルコンサート
みなとみらいホール
12:20開演
”パリに咲くオルガンの華”
パリで大きく開いたオルガンの華。数々のオルガンの名曲をお楽しみいただきます!
詳細こちらから↓
https://yokohama-minatomiraihall.jp/concert/archive/recommend/2023/08/2770.html
2023/08/11(金祝)
所沢市民文化センターミューズとことこ探検ツアー
所沢市民文化センター アークホール
9:30/12:30/15:30
小中学生対象の、毎年、売り切れてしまう人気の企画。
ホールの裏側を体験してみませんか?
あの大オルガンを弾けるチャンスも!!
(各ツアー約2時間)
■ 日本最大級のパイプオルガンを弾いてみよう!
■ パイプオルガンのミニ・コンサート
■ ホールや舞台裏を探検しよう!
■ 照明のお仕事を体験してみよう!
詳細・お申込はこちらから↓
2023/09/03(日)
【完売御礼】オープニングガラコンサート
武蔵野市民文化会館 小ホール
17:30開場 / 18:00開演
武蔵野市民文化会館で開催されるオルガンコンクールのオープニングイベントとして、国際コンクール優勝者たちによるガラコンサート。
詳細・お申込はこちらから↓
https://www.musashino.or.jp/iocm/1002196/1004871/1004873.html
2023/10/21(土)
【完売御礼】三原麻里オルガンコンサート
東洋英和女学院大学 礼拝堂
10:10開場 / 10:30開演
日本で初めてパイプオルガンが建造された街、横浜には、 現代も数多くのパイプオルガンが音色を響かせています。 そんな楽器を訪ねながら、横浜の街の魅力を再発見できる好評企画 「パイプオルガンと横浜の街」を、2023年も開催します。
東洋英和女学院大学では、アメリカ・ノアック社製のオルガンを、所沢ミューズ第4代ホールオルガニストを務める三原麻里が演奏します。
詳細・お申込はこちらから↓
https://yokohama-minatomiraihall.jp/concert/organ_20231021.html
2023/11/26(日)
【完売御礼】オルガンレクチャー「聴いて、学ぶ!オルガンの魅力」
所沢市民文化センター アークホール
13:30開場 / 14:00開演
ミューズのオルガンの構造、世界のオルガンについてなど、ミューズホールオルガニストの2人が、演奏を交えながらオルガンの魅力をたっぷりとレクチャーします。
詳細・お申込はこちらから↓
2023/12/23(土)
ミューザ パイプオルガンクリスマスコンサート2023
ミューザ川崎シンフォニーホール
13:30開場 / 14:00開演
12月の声が聞こえてくると、街はクリスマスの装飾に満ち溢れてくる。それとともに恋しくなるのがクリスマスコンサートだ。
宗教の有無を超えて世界中で愛されてきたクリスマスは、やはり音楽とともに過ごしたい。というわけで、今年は荘厳なパイプオルガンの響きに身を浸すクリスマスはいかが?
ミューザ川崎シンフォニーホール正面にそびえ立つオルガンは日本最大級。ストップ(音色)の数は71、パイプの総数は5,248本。スイスの名門オルガンビルダー、クーン社製で、バッハ以前の曲から現代曲まであらゆる作品の演奏に対応できるように設計された世界最高峰の楽器だ。
今回のミューザのクリスマスは、バレリーナが扮する“Muse(ミューズ)の女神”が導くオルガンコンサート。オルガン作品からクリスマスならではの名曲までが披露される、楽しさいっぱいのコンサートが予定される。まさに、初めてオルガンの響きに触れる方にもピッタリの素敵な時間となりそうだ。
詳細・お申込はこちらから↓
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/events/calendar/detail.php?id=3312